滋賀県第十二番札所
岩間山 正法寺(岩間寺)
正法寺(岩間寺) 
住所
滋賀県大津市石山内畑町
TEL
077-534-2412
宗派
真言宗醍醐派

ご本尊

千手観世音菩薩
御真言
おん ばざら たらま きりく
ご詠歌
みなかみは いづくなるらん いわまでら きしうつなみは まつかぜのおと

岩間山 正法寺(岩間寺) / いわまさん しょうほうじ(いわまでら)
正式名称は岩間山正法寺、通称「岩間寺」「岩間さん」で親しまれる静かな山寺。寺伝によれば、養老6(722)年、泰澄大師が元正天皇の病を法力で治めた功績を称えられ、天皇の祈願所として建立された。御本尊は千手観世音像、衆生の苦を救うため毎夜136の地獄を駆け巡り、夜明け前に汗まみれで帰山したことから「汗かき観音」と呼ばれ、雷よけ観音・ぼけ封じ観音としても広く信仰を集める。本堂隣にある「蛙池」には芭蕉の句碑「古池や 蛙飛び込む 水の音」が立つ。
 
ウィンドウを閉じる