![]() | 石光山 石山寺 |
![]() | 住所 | 滋賀県大津市石山寺 | |
TEL | 077-537-0013 | ||
宗派 | 東寺真言宗 | ||
ご本尊 | 如意輪観世音菩薩 | ||
御真言 | おん ばらだ はんどめい うん | ||
ご詠歌 | 後の世を 願うこころは かろくとも ほとけの誓い おもき石山 |
【石光山 石山寺 / せっこうざん いしやまでら】
天平19(747)年、聖武天皇の祈願所として良弁僧正が開いたのが始まり。山門をくぐると石畳の参道が続き、その先の石段を上ると寺名の由来となった石山がある。マグマの熱作用で変化した石灰石「硅灰石」がそれであり、平地にこれほど巨大な規模で硅灰石が存在するのは珍しく、国の天然記念物にも指定されている。岩盤の上には懸造りの本堂が建つ。本堂と舞台の礼堂は相の間と呼ばれる部分でつながっており、紫式部が『源氏物語』の構想を練ったとされる源氏の間がある。