![]() | 御嶽山 播州清水寺 |
![]() | 住所 | 兵庫県加東市平木 | |
TEL | 0795-45-0025 | ||
宗派 | 天台宗 | ||
ご本尊 | 十一面千手観世音菩薩 | ||
御真言 | おん ばざら たらま きりく そわか | ||
ご詠歌 | あはれみや 普き門の 品々に なにをかなみの ここに清水 |
【御嶽山 清水寺 / みたけさん きよみずでら】
標高552mの御嶽山山頂にあり、京都の清水寺と区別して「播州清水寺」と呼ばれる。古い歴史を持ち、およそ1,800年前にインドより渡来した法道仙人が当地で鎮護国家を祈願したのが始まりとされる。その後、推古35(627)年に推古天皇の命で根本中堂を建立し、十一面観世音と毘沙門天、吉祥天女の像を安置した。山頂へ続く参道には約600本の桜が植えられており、美しい花の寺としても知られる。かつては難所の一つとされた寺であったが、車道の開通により、現在では車での登頂も可能。