![]() | 紫雲山 葛井寺 |
![]() | 住所 | 大阪府藤井寺市藤井寺 | |
TEL | 072-954-1111 | ||
宗派 | 真言宗御室派 | ||
ご本尊 | 十一面千手千眼観世音菩薩 | ||
御真言 | おん ばざら たらま きりく | ||
ご詠歌 | 参るより 頼みをかくる 葛井寺 花のうてなに 紫の雲 |
【紫雲山 葛井寺 / しうんざん ふじいでら】
6世紀頃に渡来した百済王族の子孫「葛井連」の氏寺として創建された古刹で、地名「藤井寺」の起源となっている。平安時代には西国霊場の一つとなり、貴族から庶民まで幅広く信仰を集め栄えた。御本尊の十一面千手千眼観世音菩薩は天平時代の作で、現存する千手観音では国内最古の仏像といわれ、国宝指定されている。豪壮な切妻造り本瓦葺き・朱塗りの四脚門は1601年に豊臣秀頼が寄進したもので、国の重要文化財に指定される。