![]() | 菅生山 大覚院 大寶寺 |
![]() | 住所 | 愛媛県上浮穴郡久万高原町 | |
TEL | 0892-21-0044 | ||
宗派 | 真言宗豊山派 | ||
ご本尊 | 十一面観世音菩薩 | ||
御真言 | おん まか きゃろにきゃ そわか | ||
ご詠歌 | いまの世は 大悲のめぐみ 菅生山 ついにはみだの 誓いをぞ待つ |
【菅生山 大覚院 大寶寺 / すごうさん だいがくいん だいほうじ】
四国八十八ヶ所霊場の第四十四番札所。百済より渡来した僧が十一面観世音菩薩を山中に安置、それを明神右京と隼人の兄弟猟師が見つけ、草庵に祀ったのが始まりとされる。その後、701年に文武天皇の勅願で寺院が建立され、弘法大師来錫の際に四国霊場札所に定められた。札掛、下板場、鴇田という3つの大きな峠を越える苦しい道中の先にあり、札所もちょうど半分となる峠の寺。境内には樹齢数百年の杉など老樹が林立し、幽寂な雰囲気がある。
![]() | ![]() | ![]() |