![]() | 亀光山 釈迦院 金泉寺 |
![]() | 住所 | 徳島県板野郡板野町 | |
TEL | 088-672-1087 | ||
宗派 | 高野山真言宗 | ||
ご本尊 | 釈迦如来 | ||
御真言 | のうまく さんまんだ ぼだなん ばく | ||
ご詠歌 | 極楽の 宝の池を 思えただ 黄金の泉 すみたたえる |
【亀光山 釈迦院 金泉寺 / きこうざん しゃかいん こんせんじ】
四国八十八ヶ所の第三番札所。開基は行基。天平年間に聖武天皇の勅願により行基菩薩が本尊を刻み、金光明寺と称していたが、弘仁年間に弘法大師空海が訪れて水不足解消の為井戸を掘った際、黄金の霊水が湧出したことから寺号を金泉寺としたという。大師堂の横には「黄金井の泉」があり、この井戸に自分の顔が映れば90歳を超える長寿となると伝えられる。1582年には長曽我部元親による兵火により大師堂以外の大半を消失したが、その後再建され現在に至る。
![]() | ![]() | ![]() |