![]() | 母養山 宝樹院 恩山寺 |
![]() |
住所 | 徳島県小松島市多野町恩山寺谷 | |
TEL | 08853-3-1218 | ||
宗派 | 高野山真言宗 | ||
ご本尊 | 薬師如来 | ||
御真言 | おん ころころ せんだりまとうぎ そわか | ||
ご詠歌 | 子を産める その父母の 恩山寺 訪いがたき ことはあらじな |
【母養山 宝樹院 恩山寺 / ぼようざん ほうじゅいん おんざんじ】
四国八十八ヶ所の第十八番札所。聖武天皇の勅願により行基が開基、当時は女人禁制であった。弘法大師の修行中、母の玉依御前が大師を訪ねたが女人禁制のため入山できなかった。大師は仁王門そばの母養橋の下で秘法を修めて女人開禁の祈念をし、その後母と共に登山、孝養を尽くしたとされる。大師手植えの毘欄樹は天然記念物。樹皮がはげ、木肌が晒される姿が、賭け事で身ぐるみをはがされた人のように見えることから、別名「バクチの木」と呼ばれる。
![]() | ![]() | ![]() |