愛媛県第六十五番札所
由霊山 慈損院 三角寺
三角寺 
住所
愛媛県四国中央市金田町
TEL
0896-56-3065
宗派
高野山真言宗

ご本尊

十一面観世音菩薩
御真言
おん まか きゃろにきゃ そわか
ご詠歌
おそろしや 三つの角にも 入るならば
心をまろく 慈悲を念ぜよ

由霊山 慈損院 三角寺 / ゆれいざん じそんいん さんかくじ

四国八十八ヶ所霊場の第六十五番札所。天平年間に行基が成武天皇の勅願により開創。815年に弘法大師が巡錫、本尊十一面観音を刻み安置した。三角寺山の中腹にある難所で、伊予国最後の札所であるため讃岐との関所寺となっている。ご本尊は子安観音として信仰されており、庫裡にある杓子をお産のときに床下へ置くと安産できるという。子授け祈願としても知られ、子宝に授かりたい人は「しゃもじ」を家に持ち帰り、夫婦で食事をすれば子宝に恵まれるといわれる。願いが叶った後は、二本のしゃもじを持ち正面から境内に入り、お礼参りをするという。

 
三角寺2 三角寺3 三角寺4
 
ウィンドウを閉じる