![]() | 我拝師山 求聞持院 出釈迦寺 |
![]() | 住所 | 香川県善通寺市 | |
TEL | 0877-63-0073 | ||
宗派 | 真言宗御室派 | ||
ご本尊 | 釈迦如来 | ||
御真言 | のうまく さんまんだ ぼだなん ばく | ||
ご詠歌 | 迷ひぬる 六道衆生 救はんと 導き山に いづる釈迦寺 |
【我拝師山 求聞持院 出釈迦寺 / がはいしざん ぐもんじいん しゅっしゃかじ】
四国八十八ヶ所霊場の第七十三番札所。弘法大師が7歳の時、寺の裏山に登り「我一切の衆生を済度せん」と言い放ち山上から谷底に飛び降りた。すると釈迦如来と天女が現れ、雲上に大師を抱きとめ「一生成仏」の宣を受けたとされる。大師は感激し、後に釈迦如来像を刻んで本尊として堂宇を建立した。捨身ケ嶽騨定は出釈迦寺の奥之院、境内から約2kmの山道を登る。奥之院のさらに100m先には稚児大師像が立っており、そこが大師が身を投げた場所とされる。捨身ケ嶽禅定に登れない人も、奥之院遙拝所で念仏を唱えれば捨身ケ嶽禅定に参詣するのと同じ御利益を得るとされる。
![]() | ![]() | ![]() |