![]() | 五剣山 観自在院 八栗寺 |
![]() | 住所 | 香川県高松市牟礼町 | |
TEL | 087-845-9603 | ||
宗派 | 真言宗御室派 | ||
ご本尊 | 聖観世音菩薩 | ||
御真言 | おん あろりきゃ そわか | ||
ご詠歌 | 煩悩を 胸の智火にて 八栗をば 修行者ならで 誰かしるべき |
【五剣山 観自在院 八栗寺 / ごけんざん かんじざいいん やくりじ】
四国八十八ヶ所霊場の第八十五番札所。829年の創建、弘法大師は幼少の頃よりこの山に登っていたとされる。後に大師が虚空蔵求聞持法を修している折、五柄の利剣が空より降り、蔵王権現が現れ「この山は仏教にふさわしい霊地である」と告げた。剣を山に埋めて山の鎮護として五剣山と名づけ、山項からは中国四国地方の8国が見えたため八国寺としたとされる。その後、大師が入唐前に植えた8つの栗の木が、帰国後ことごとく生長繁茂していたので八栗寺に改めたという。本堂手前の聖天堂には弘法大師作の歓喜天が祀られており、「聖天様」とも称され、商売繁盛、家庭円満、縁結び等を願う信者で賑わう。
![]() | ![]() | ![]() |