![]() | 南面山 千光院 屋島寺 |
![]() | 住所 | 香川県高松市屋島東町 | |
TEL | 087-841-9418 | ||
宗派 | 真言宗御室派 | ||
ご本尊 | 十一面千手観世音菩薩 | ||
御真言 | おん ばさら たらま きりく | ||
ご詠歌 | あずさ弓 屋敷の宮に もうでつつ 祈りをかけて 勇むもののふ |
【南面山 千光院 屋島寺 / なんめんざん せんこういん やしまじ】
四国八十八ヶ所霊場の第八十四番札所。754年、律宗の開祖鑑真和上が難波へ向かう途中に屋島へ立ち寄り、この地こそが伽藍建立の聖地と感得して北嶺に普賢堂を建立。その弟子恵雲律師が堂宇を整備したのが寺の草創。815年に弘法大師が登山し、一夜のうちに本堂を建立、自刻の十一面千手千眼観世音を本尊として安置した。四国狸の総大将と崇められる太三郎を祀る蓑山大明神があることで知られる。太三郎狸は屋島で異変が起こる際、直前に屋島寺住職に知らせたとされ、現在では、家庭円満・縁結び・水商売の神様として祀られている。
![]() | ![]() | ![]() |