パンフレット請求&お問合わせ
第一観光LINEアカウントを登録
B643
青モミジの一休寺と紫陽花の三室戸寺と世界遺産平等院と萬福寺精進料理
旅行代金 | 29,800~33,000円 | 出発地 | 福岡発 | 旅行日数 | 3 |
回数 | 第-回 | 寺数 | 計-ヶ寺 | 札所 | - |
食事条件 | ※昼1付 | ||||
料金説明 |
[小倉・新門司港]@29,800円 / [博多]@33,000円 |
旅行代金 | 29,800~33,000円 |
出発地 | 福岡発 |
旅行日数 | 3 |
回数 | 第-回 |
寺数 | 計-ヶ寺 |
札所 | - |
食事条件 | ※昼1付 |
料金説明
[小倉・新門司港]@29,800円 / [博多]@33,000円
※一休寺・萬福寺・平等院・三室戸寺拝観料、往復フェリー乗船代含む
※子供(小学生):大人と同料金
イメージフォト
とんちで知られる一休禅師が63歳の時に復興させた寺「一休寺」。方丈庭園は松花堂昭乗、佐川田壽六、石川丈山の合作によるもので「三作の庭」といわれます。
世界遺産の平等院を拝観し、ご昼食は萬福寺の精進料理(普茶:中国式の精進料理)をご賞味。あじさい寺の三室戸寺で紫陽花観賞と狛蛇見学もお楽しみ下さい。
T/Cよりひとこと
T/Cよりひとこと
京都の名刹「一休寺」「三室戸寺」「萬福寺」と10円玉のデザインで知られる世界遺産「平等院」を一度にめぐる、初夏の特別拝観ツアーです。とんち話であまりにも有名な一休さんゆかりの一休寺は、実は知る人ぞ知る青モミジの名所でもあります。青もみじの新緑狩りとあわせて、ボケ封じも祈願いたしましょう。アジサイ名所の三室戸寺は、境内に狛犬ならぬ狛蛇があるなど実は巳年のパワースポット。お花の鑑賞とあわせてぜひ今年一年の御多幸祈願もなさってください。萬福寺でいただくご昼食の精進料理(普茶料理)も味わい深いですよ。
ツアーのポイント
【6月出発】とんちの一休さんでお馴染みの一休禅師ゆかりのお寺「一休寺」は、穴場の新緑スポットとしても有名です。今回は緑まぶしい一休寺の青モミジ観賞とあわせて、"あじさい寺"として知られる三室戸寺の2万株の紫陽花観賞にもご案内します。巳年のパワースポットとして注目を集める三室戸寺境内の狛蛇もぜひご覧ください。
布袋さんがシンボルの萬福寺では精進料理(普茶料理)の昼食をご賞味。10円玉のデザインでおなじみの世界遺産・平等院にもご案内します。
設定日カレンダー
前月 |
2025年6月 |
次月 |
|||||||||||||||||||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|||||||||||||||||||||
|
|
ツアー日程
[1日目]
博多駅(14:40)≠≠≠JR特急≠≠≠小倉駅(16:10)---新門司港(17:30)~~~阪九フェリースタンダード洋室~~~<船中泊>
[2日目]
~~~泉大津港(6:00)---平等院(鳳凰堂で知られる世界遺産の寺院を参拝)---一休寺(美しい青モミジを観賞)---萬福寺(精進料理のご昼食、ご案内付きで拝観)---三室戸寺(2万株の紫陽花観賞と巳年のパワースポット参り)---
《6/15,17発》神戸港(18:30)~~~阪九フェリースタンダード洋室~~~<船中泊>
《6/23発》泉大津港(17:30)~~~阪九フェリースタンダード洋室~~~<船中泊>
[3日目]
《6/15,17発》~~~新門司港(7:00)---小倉駅(7:50頃)≠≠≠博多駅(9:10頃)
《6/23発》~~~新門司港(6:00)---小倉駅(6:50頃)≠≠≠博多駅(8:10頃)
備考
※当ツアーにはバスガイドは同行いたしません。
※添乗員同行。
※例年の開花時期に合わせて出発日を設定していますが、気象状況により花の開花・見頃が前後する場合があります。
※最少催行人員は20名様です。人員が満たない場合は出発中止となります。
[利用予定バス会社]大川バス又は同等クラス
注意事項
◆阪九フェリー◆
・往復とも男女別相部屋となります。
・船室の等級変更も可能です(追加料金要)。詳しくはお問合せ下さい。
・船内は自由食。レストラン・大浴場があります。
※巡拝時の荷物は、両手が使えるようにショルダータイプのバッグがあると便利です。
※動きやすい服装・はきなれた靴でご参加下さい。
旅行企画・実施
このお遍路を見ている方におすすめのお遍路
PAGE TOP
×
【ワクチン・検査パッケージの導入】
第一観光の旅行商品について「ワクチン・検査パッケージ」の考え方を導入し、当面の間、「新型コロナワクチン3回接種済み」または「検査結果陰性」をご旅行参加の条件といたします。
①か②のいずれかを満たすことがご旅行参加の条件となります。
※旅行当日、参加者全員分の①または②が確認できる書類や写真データなどをご持参ください。必要事項について確認させていただきます。
⇒ご旅行参加条件についての詳しい説明はこちらをご覧ください(PDFファイルが別ウィンドウで開きます)。
※同居する親等の監護者が同伴する場合、12歳未満のお子様については検査不要です。ただし今後の新型コロナウイルス感染状況により、必要となる場合があります。
Copyright© 2025 Daiichikanko K.K. All Rights Reserved.