パンフレット請求&お問合わせ
第一観光LINEアカウントを登録
※該当件数 計6コース
合計:6件中 - 1 ページ目を表示
お遍路係のノウハウを活かした特別な参拝企画をご案内します。定番の四国遍路や観音霊場以外の、不動霊場や薬師霊場、御礼参りや各地の出開帳など、通常の旅行企画では中々ご紹介できないような旅もご案内します。
B057
【5月出発】弘法大師によって開かれた仏教聖地・高野山。今も奥の院の御廟に入定されているという大師の想いは、この地で連綿と生き続けています。八十八ヶ所をめぐり、その結願を奥の院の御廟にご報告する「御礼参り」を終えることで、長い旅は「成満」を迎えます。単なる観光ではなく、御礼参りで訪れる高野山は別世界の…
札所:-
札所:-
旅行代金 | 29,800〜33,000円 |
旅行日程 | 3日間 |
回数 | 第-回 |
寺数 | -ヶ寺 |
B452
【6月出発】初七日から三十三回忌までの追善供養の御本尊として拝まれる十三仏参り。出雲の霊場を前後半で巡る旅の後半コースです。今回の旅は出雲文化発祥の地、意宇平野の丘陵地にあり景勝に恵まれた「迎接寺」より打ち始め。京羅木山・星上山の連峯の山麓にある古刹「乗光寺」や、県指定文化財の十一面観音立像と裏山の…
札所:8〜13番・特番
札所:8〜13番・特番
旅行代金 | 69,800円 |
旅行日程 | 2日間 |
回数 | 第2回 |
寺数 | 8ヶ寺 |
B467
【5月出発】ご詠歌の美しい長谷川御住職・添乗員西村と行く巳年記念の開運コース「日本五弁天」参り。2回目となる今回は、日本三景宮島の地にある「大願寺」の参拝です。800年を越える歴史を持ち、かつては厳島全体の寺社の修理造営を掌っていた由緒ある寺院で、嚴島弁財天を奉安しています。お参りと合わせて、宮島散…
札所:-
札所:-
旅行代金 | 114,800円 |
旅行日程 | 3日間 |
回数 | 第2回 |
寺数 | -ヶ寺 |
B509
【5月出発】役の行者も弘法大師も修行に訪れた聖地、熊野三山の奥の院。他とは異なる時間が流れ、植物にも岩にも空気にも、神様の気が満ちているような場所です。大峯奥駈道と雲上に鎮座する最古の神域、究極のパワースポットともいえる玉置神社を目指します。歩行距離は約3.5km・約2時間半の行程、見どころも豊富で…
札所:-
札所:-
旅行代金 | 31,600〜34,800円 |
旅行日程 | 3日間 |
回数 | 第-回 |
寺数 | -ヶ寺 |
B512
【5月出発】世界遺産登録より20年、今も巡礼者が絶えない紀伊山地の霊場と参詣道。伊勢神宮から熊野三山を詣でる巡礼者が通った祈りの道「伊勢路」を行く旅の第2回コースです。かつて伊勢国と紀伊国の国境だった「ツヅラト峠」を今回は歩行します。江戸時代以降、荷坂峠が正式な紀州の玄関口となってからも、昭和初期ま…
札所:-
札所:-
旅行代金 | 27,800〜31,000円 |
旅行日程 | 3日間 |
回数 | 第2回 |
寺数 | -ヶ寺 |
B513
【6月出発】伊勢神宮や西国三十三観音のお参りを終えた人々が、そこから熊野詣を目指した「伊勢路」を歩く巡礼ツアーの第3回。今回のコースでは延々と続く石畳が魅力的な「馬越峠」道を約6km・約3時間歩行します。重厚な自然石が折り重なるように敷き詰められた石畳は、国内でもトップクラスの雨量を誇る尾鷲の雨から…
札所:-
札所:-
旅行代金 | 27,800〜31,000円 |
旅行日程 | 3日間 |
回数 | 第3回 |
寺数 | -ヶ寺 |
PAGE TOP
Copyright© 2025 Daiichikanko K.K. All Rights Reserved.