

パンフレット請求&お問合わせ
第一観光LINEアカウントを登録





※該当件数 計3コース
合計:3件中 - 1 ページ目を表示
弘法大師(空海)が人々の厄難を払うために開いたとされる八十八の寺院をめぐる旅。往復フェリーを利用して、現地ではゆっくりとお参りいただけるように設定しているコースです。第一観光のお遍路ツアーで最も多くのお客様にご参加いただいています。
B023
【11〜12月出発】最初は不慣れだったお経も、だんだんスムーズにお唱えできるようになってくる第三回。かつて女人禁制であった道場を大師が解禁祈願し、母君・玉依御前を迎えた18番札所「恩山寺」からの打ち始めです。阿波路の三難所寺ともいわれる20番「鶴林寺」・21番「太龍寺」を経て、現地の宿に1泊した後は…
札所:12〜23番
札所:12〜23番
| 旅行代金 | 49,800〜53,000円 |
| 旅行日程 | 4日間 |
| 回数 | 第3回 |
| 寺数 | 12ヶ寺 |
B024
【12〜1月出発】阿波の国23ヶ寺を打ち終えて、今回からいよいよ「修行の道場」土佐の国へと舞台が移ります。第四回となる四国お参りの旅、この頃にはご参加いただく皆様も、お遍路さんがすっかり板についてきます。何処までも、海と空を感じる土佐高知の景色。修行中であった弘法大師は、この地で「空海」を名乗るよう…
札所:24〜30番
札所:24〜30番
| 旅行代金 | 54,800〜58,000円 |
| 旅行日程 | 4日間 |
| 回数 | 第4回 |
| 寺数 | 7ヶ寺 |
B025
【1〜2月出発】高知県から愛媛県最初の札所までの10ヶ寺を参拝する今回の旅。31番の竹林寺は、四国八十八ヵ所の中で唯一「文殊菩薩」をご本尊として祀るお寺で、はりまや橋の悲恋のお話の"純信さん"と"おうまさん"でも有名です。元横綱・朝青龍の四股名の由来となった青龍寺や、足摺岬を見下ろす丘の中腹にある大…
札所:31〜40番
札所:31〜40番
| 旅行代金 | 63,800〜67,000円 |
| 旅行日程 | 3日間 |
| 回数 | 第5回 |
| 寺数 | 10ヶ寺 |
PAGE TOP
Copyright© 2025 Daiichikanko K.K. All Rights Reserved.