

パンフレット請求&お問合わせ
第一観光LINEアカウントを登録





※該当件数 計3コース
合計:3件中 - 1 ページ目を表示
京都市内33の寺院からなる霊場「洛陽三十三所観音」。札所が広域に点在し巡礼が困難であった西国の三十三観音霊場に代わるものとして、後白河天皇が定めたものを起源とします。歴史の中で衰退や復興をくり返し、2005年に改めて平成の復興を遂げました。
B372
【10月出発】京都の街中を行く、歩き巡礼初心者コース「洛陽三十三所観音」第二回。日本最古の霊場と云われる西国三十三観音を写した観音菩薩をまつる、京都市の33寺院からなる観音霊場をお参りします。二度も命を救ったという亀の伝説が伝わる第5番「新長谷寺」より今回は歩き始め、第32番「廬山寺」で打ち納め。本…
札所:2〜8・32番
札所:2〜8・32番
| 旅行代金 | 24,800〜28,000円 |
| 旅行日程 | 3日間 |
| 回数 | 第2回 |
| 寺数 | 8ヶ寺 |
B373
【11月出発】京都の街中を歩いて巡るお参りコース「洛陽三十三所観音」第三回。観音菩薩をまつる、京都市内33寺院からなる観音霊場をお参りします。国宝の千手観音菩薩像で有名な第21番「法性寺」が今回は歩き始め。洛南の札所をまわり、洛東の第16番「仲源寺」で打ち納めとなります。第17番「蓮華王院」の三十三…
札所:15〜21・25番
札所:15〜21・25番
| 旅行代金 | 27,800〜31,000円 |
| 旅行日程 | 3日間 |
| 回数 | 第3回 |
| 寺数 | 8ヶ寺 |
B374
【12月出発】後白河天皇が京に定めた観音霊場を"歩いて"巡る洛陽三十三観音めぐりの旅。いよいよ第四回の最終回コースです。京都のシンボル国宝五重塔で知られる23番札所「東寺」をスタートし、境内に5つの札所を持つ世界遺産「清水寺」まで、洛南から洛東へ向けての歩行約9kmとなります。これぞ京都という景観を…
札所:9〜14・22〜23・27番
札所:9〜14・22〜23・27番
| 旅行代金 | 28,800〜32,000円 |
| 旅行日程 | 3日間 |
| 回数 | 第4回 |
| 寺数 | 9ヶ寺 |
PAGE TOP
Copyright© 2025 Daiichikanko K.K. All Rights Reserved.